PER

日記は、勉強したことを載せて自分の頭の中を整理しようと思ってたんだけど、
結局、日々感じることを書くことが多くなるよね。
で、とりあえず?株について少し勉強しましょうか。


PER,PBR,ROE,ROAとか似たようなもんばっかりでてきて、
馬鹿な私にゃよくわからん。
とりあえず、今日はPERということで!


PER(price earnings ratio:株価収益率)
定義:株価÷1株当たり税引き後利益
(-_-;)
そうそう、よく出てくるのが“1株当たり”ってやつこれが
理解を難しくしてると思うんだよね。


例えば、株価が500円としよう。(ライブドア:4753よりやや高め)
で、1株当たり税引き後100円利益を得たとしよう。すると、
 PER=500÷100=5
逆に1000円も儲かってるなら
 PER=500÷1000=0.5


ということは、数値が大きいとあまり儲からない!
ブーブー!!<(`^´)>


数値が小さいと儲かるのに株価が安い!
よっしゃ!
!(^^)!


ていうことで、PERが小さい企業を探すこともひとつの判断材料になるわけだ。
まぁ、業種によってPERは違うから、同じ業種同士で判断するべし。