親孝行?

石岡から仙台に帰ってきました。
昼食を石岡で親父と食べてきたので、向こうを出たのは2時半。
仙台の家には7時半に着きました。
明日は、5時くらいに起きないと、現地集合時間に間に合いそうにありません・・・。


3,4年前からでしょうか、実の親父は透析をしています。
昔から体に無理をしていたようで、それがいけなかったようです。
まぁ、自分勝手な無理も多々あったようですが。


今は週2回ですんでいますが、大分辛いようです。
週3回になると、一日置きになりますね。
本人も言ってますが、週3回になると嫌みたいです。
そりゃ、そうですね。今日やって、また明後日。
透析しないと生きていけませんが、なんか・・・。


実の親に対しても、妻の親に対しても自分が出来ることはなんでしょう?
勝手にですが、家族で幸せになることと、孫の顔をどれだけ多く見せられるかなのかな?
と思ってます。
孫を見る顔はとても幸せそうで、その顔を見てると自分も幸せな気分になります。


親孝行らしいことは今まで何もしてないし、これからも、なかなか出来ないと思うので
見せられる限り多く孫の顔を親に見せることにしています。
それだけでは、親孝行と言えないかも知れませんが。


※正月は八王子と石岡の実家で普段食べないご馳走ばかり食べていたので、
 常に満腹状態・・・。体重計には当分乗らないほうがいいかな?