教習所

2月のBlogで伝えましたが、業務で使用していたレンタカーで“コツン”と
当てて事故った件の話です。
本日、業務命令で教習所に行ってきました。


教習所は大学2年生の時に行ったっきりだったので、コースを走ったのは約9年ぶりですね。


講義1時間,構内1時間,路上1時間と計3時間ぶっ通し・・・。
しかも、マンツーマン。


面倒くさかったですが、やさしい教官だったし普通の教習とは違うことをやったので、
とても良い経験になりました。


なにが違うかというと、S字,L字,V字クランクをなんとバックで進むんです。
しかもV字って何ですか?って感じで、今回、初めて体験しました。


本当にV字で、一回では曲がりきれないように作られてました。
で、今回はさらにバックで・・・。
本気で難しかった。


講義の中で、パソコンの画面を見てアクセルを踏んだり離したりする適正検査も
試したんですが、私の場合、若干反応が遅いとの結果が出てきました。
でも、ハンドルさばきは良い結果がでて、総合結果は“普通”となりました。
(ん〜、いいのかな?)


とりあえず、修了証書を頂いたんで総務に出して、今回の事故に関する対応は
終了となります。
経験を生かして、安全運転で行きたいと思います。
皆さんも、体調を管理して安全運転を心がけましょう。