片付けとか

今日は、耳鼻科に行ってきました。
アレルギー性鼻炎らしく、季節の変わり目なんで再発したらしぃ。
9時から診療に合わせて、ちょうど9時くらいに病院に付いたんですが、
すでに10台分の駐車場は満車。


この病院は、評判がいいらしくいつ来ても人が多い。
その割りに駐車場が小さく、路上駐車になることもしばしば。
でも、交通渋滞にならないように警備のおじさんが一人居て、
車のキーをつけっぱなしにして、駐車場があいたら警備員が入れてくれるというシステムになってる。


病院に入ると案の定、人,人,人・・・。
薬だけもらえますか?と訊きましたが、春以来着てないことを言ったら、
診察が必要だと告げられたため、診察カードを出して一旦外へ。
4,50分時間をつぶそうと喫茶店を探し車でぐるぐる近くを回ったが、結局、
ドライブだけで病院へ戻ることになってしまった。


戻ったのが10時。そこからさらに30分待ち名前が呼ばれ診察室へ。
そこでも15分位待ち、やっと診察。
今日は患者が多いらしく、いつもは見ないおじいさん(先生)がヘルプで
来ていた。私は、おじいさんに見てもらったんですが、
何を言っているのかわからず、看護婦が通訳を・・・。
診察は1分とかからず終了!!!こっ、こんなに待ったのに。
診察の結果も、アレルギー性鼻炎ってことで、鼻の治療をして薬を処方された。
鼻の治療はおなじみのやつで、両鼻にずぼってさして、霧状の薬を吸うやつですが、
あれって、唾を飲むと、むせるんですよね。
人間の構造上、唾を飲む瞬間って鼻の穴からの空気もいったん遮断するらしく、
遮断されている間も空気が機械から出てくるわけで、うっ、となってしまうんですよね。


そんなこんなで昼に帰ってきた。その後の活動は、
 13:00 昼食(レトルトパスタで、結構おいしかった)
 14:00〜14:30 昼寝
 14:30〜16:00 掃除(来週家族が帰ってきますからねぇ)
 16:00〜16:30 スーパーへ買い物
 16:30〜17:30 目標管理(会社の下期目標を作成。面倒くさい!)
 17:30〜20:00 テレビを見ながらだらだら夜食
        HIROってマジシャンの番組でしたが、不思議不思議。
        あの人は、分子レベルで物を分割できるのでしょうか?
        だって、車とか、ガラスの扉を貫通できるんですよ!
 20:00〜   パソコンを触り始めましたが、いつの間にか寝てしまい、朝6時に・・・。

で、朝6時から日記を書いてるわけです。
さて、今日は色々勉強しようかな。先ずは風呂だね。