接続完了

いやー、今日は沢山作業しましたよ。
最終的に石岡とのVPN接続完了して、いつでも実家のネットワークにアクセスできるようになりました。


1.Flets接続ID/PW変更
 実家の親父と電話しながら設定を変更し、無事インターネットに接続
 (折角、手順書をWordで作ってメールしたんですが、見ることはなかった・・・)


2.リモート接続
 インターネットに接続し、予定通り石岡から仙台にVPNを張ることが出来たんですが、
 何故か通信が出来ない・・・。
 あの手,この手をつくして仙台から石岡にVPNを接続しに行く設定に変更したところ、
 無事に接続できました。
 5時間ほど悪戦苦闘してしまいました。
 ん〜、仙台で擬似環境作ってテストした時は問題なかったんですけどね。
 Flets接続にするとちょっと設定を変えないといけないのかもしれませんね。


3.玄箱Debian
 玄箱のMontaVistaLinuxでゴリゴリSyslog機能を触るより、Debian化して設定し
 なおした方が早そうだったんで、入替を決意!
 “玄箱で遊ぼう!!”の手順で問題なくDebian化完了!(ありがたやぁ)
 若干、ntpの設定が上手く行ってませんが、vncserverを導入し、グラフィックな画面を
 LAN経由で操作できた時には感動しましたね。
P.S. MontaVistaLinuxでもSyslogは受け取れてたんですけど、
   Syslog-ngってのを使いたくて入れ替えちゃいました。
   まぁ、単純にDebian化してvncserverで遊びたかったってのもあるんですけどね。


4.Samba
 さて、玄箱を買った最重要課題として、実家とのファイル共有がります。
 Debian化したはいいものの設定方法が分からず、悪戦苦闘すること4時間
 SWATというWebベースの設定ツールを使って何とかファイル共有も
 出来るようになりました。


だーいぶ環境整いましたね。
細かい微調整はこれからしていこうと思います。