IP電話

22時頃に家に帰り、シャワーを浴びながら夜のうちにやる事を、頭の中で整理してたのに。
気がつけば朝の6時。


今日は、朝から順調に進み出張先で立会いって感じだったんで時間に余裕がありました。
作業はIP電話導入で、私の作業はインフラ部隊なんでL3/L2スイッチにQoS設定を入れること。


意外とあっさり繋がっちゃって音も綺麗に聞こえてました。
保留音をマルチキャストで流すってのは今回はじめて知りましたが、こちらも問題なし。


IP電話機はシスコシステムズの電話なんですが、日本限定仕様ってことで白になってて、かっこよかった。
うちの事務所にもほしいなぁ。
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/iptel/ipphone/ipp7912gw/index.shtml


出来ることをほとんど片付け、19時からの最後の作業をが開始されたんですが、そこでトラブルが・・・。
ネットワーク機器の電源コンセントと設置工事された電源コンセントの形状が違う・・・。


工事側には、電源形状の仕様を渡してたんですけどねぇ。
来週に持越しです。