ノート編

年明けから月の半分以上が出張となり、ノートパソコンを持ち歩くことが
更に多くなりました。
Linuxを移動先でもつかえる様にノートパソコンにVirtualPCを入れてみました。


LinuxのOSは以前にもインストールした事のあるFedoraCore4です。
最近、FedoraCore5が出てるようですが、実績のある“4”のほうが失敗せずにすむと
思ったんで・・・。


日中、昼ねはしましたが徹夜明けの作業なんでインストール中寝てしまって
インストール終わるのに4時間くらいかけちゃいました・・・。


インストール後に立ち上げてみましたが、画面設定でカラーを16ビットに
調整しただけで、問題なく立ち上がってくれて、
もう少し、手間取るかなと思いましたがよかったよかった。


VMwareのplayerが無料になったんで切り替えようかとも思ったんですが、
時間もないんで先ずはVirtualPCで良いでしょう。