面倒臭い

昨日は、保守的な考えについて書きましたが、もう少し分析して行くと
ただ単に面倒臭がっているだけの自分が見えてくる。


例えば、仕事で機器の設定が上手くいかずトラブってるんですが、
解決する作業を面倒臭がっている自分がいる。


仙台の同僚から東京の部隊、親会社のサポート部隊・・・
解決できそうな所へ電話を掛けつつ機器を操作するのは面倒くさい。


行きたいセミナーがあるのに仕事との調整を面倒臭がっている自分が居る。


出張だからしょうがないや、電車が一時間に一本だし・・・


ただ、面倒臭いといっても、逆に一度始めると止まらないんですよね。
機器の設定は、ずっとパソコンの前で頑張るとか(昼飯位は休みましたが)。


特に人に頼まれるとすぐに、面倒臭いなぁって思ってしまうんですよね。
“先ずは面倒がらずにやってみる”
そう感じた今日一日でした。