同僚より

22日からトラブっていた項目も、今日になって解決でき今週末(25,26日)の作業が
問題なく実施できる環境になった。


私よりも7,8年先輩と現場にはいり、私が作業を実施している状態なんですが、
今回の先輩含め、他の同僚から“○○はトラブルがあっても、落ち着いてるよね。”
とよく言われます。


いわれると、確かにそうかもしれません。
でもトラブルのときは内心、どうしようって思いももちろんあります。
ただ、迷っててもしょうがないんで出来ることを探して順序だててやっていくしか
無いんですよね。
その過程で私は淡々と作業を進めているだけで、その姿が同僚からすると
“落ち着いてる”と見えるみたいです。


まぁ、普段から殆どプライベートな話は仕事場でしませんし休憩もあまり入れずに
仕事をこなしているので周りからは冷めた人に見られてるってとこですかね。


タバコを吸う方は喫煙コーナーで濃い話をしているようですが、私は吸いませんしね。
たまに、タバコを吸わないのに情報収集のために喫煙コーナーに行く方もいますが
私はちょっと無理かな。(情報はほしいですけどね)


少し話がずれましたが、心の中では“駄目もとで色々試す”って思いがあり、
“試した結果が上手く行かなければ、その対応策をまた考える”ってとこですね。


極論、“失敗して、会社を首になってもいいや”ってとこまで覚悟してがんばってるんで、
気合入ってるからかもしれません。


さて、今週末と来週末の作業が終われば、やっと土日休めるようになるかな?
週末起業がまったく進まん!!!いかんいかん。